【iDempiere PJ Reports】iDempiereカンファレンス2025日記

 2025年5月21日~25日にかけて、iDempiereコミュニティーのカンファレンスとワークショップが、ハンガリーのブダペストで開催されて、参加してきたのでその記録を日記として残しておきたいと思います。

1日目 - 2025年5月15日(木):成田発

 ポーランド航空(LOT)を使用して木曜日の夜の便(22:50発)で成田空港から出発。もちろんエコノミークラス。

 出発前に成田空港でポーランドの通貨フォリント(HUF)に両替。為替レートは1円=0.41HUF程度だったが、成田空港の両替商では手数料が加算されるので1円=0.49HUFほどだった。10万円を両替して204,000HUFになった。

 飛行機代は往復で約24万円(税込)。厳しい・・・。T.T

2日目 - 2025年5月16日(金):ブダペスト到着

 成田から乗り換えのポーランドのワルシャワ・ショパン空港までの飛行時間は約14時間。かなり長かったが半分以上は寝れたので良かった。乗り換えの時間も4時間以上空いたが、入国手続きに時間がかかったりしたので、乗り換え時間的にはちょうどよかった気がする。

  • 5月15日(木) 22:50[NRT 成田]発 LO080 
  • 5月16日(金) 6:00[WAW ワルシャワ]着 ※ワルシャワ着(乗り換え4時間45分)
  • 5月16日(金) 10:45[WAW ワルシャワ]発 LO535 
  • 5月16日(金) 12:05[BUD ブダペスト]着 合計約20時間

ワルシャワ・ショパン空港

 入国審査の長い列に並んでいると、退勤時間になったのか入国審査をしている係りの人のほどんどが長い列を残したままどこかに行ってしまった・・・並んでいる全員どうしてよいかわからず戸惑う…。EU居住者用の入国審査と思われる右端の1カ所だけ入国審査が行われている。私の前に並んでいる中国人の若い(20代前半くらい?)女性の方が日本語で私に「右端のEU居住者用の入国審査で私たちも審査してもらえないか聞いてくるので、私の並んでいるこの場所を確保しておいてもらえますか?」的なことを言ってくる。了解すると、彼女は右端の入国審査の列に並びなおして係りの人と交渉してOKをもらっていた。そして私に合図をくれて、私も右端の入国審査の列に並びなおすと、他の人もみんな並びなおしていた。若くて行動力のあるすごい女性だったなと感心。

 

入国審査を済まして、乗り換えのターミナルに移動すると寿司の自販機を2台も発見!!

ワルシャワからブダペストには1時間ちょっとのフライト。

 

ブダペストのリスト・フェレンツ国際空港からホテルへ

 ブダペストのリスト・フェレンツ国際空港からホテルまでは、Booking.comのサービスで空港からホテルまで無料でタクシー送迎。赤のトヨタのカローラに乗せてもらってホテルへ。運転手の方は愛想がよく、観光地やおすすめの料理などを教えてくれた。チップとして1000HUFを渡す。

 ホテルには13時ちょっと過ぎくらいに到着。本来のチェックイン時間は15時からだったが、アーリーチェックインさせてくれた。

 ホテルは、Booking.comで予約した、ダヌビウス ホテル アリーナ。大きなスタジアムに隣接するホテルで、周囲には色々なスポーツ施設がある。20日(火)まで4泊滞在。朝食込みで56,838円。市内のそれなりのホテルと比較してリーズナブルだったので選択!!

ダヌビウス ホテル アリーナ
ダヌビウス ホテル アリーナ

 外観と内装に少し古さを感じるが、清潔感はあるし、設備的には問題なし。朝食はビュッフェ形式で、まずまずな感じ(2件目に宿泊するホテルと比較すると、とても良い朝食だったと思う)。 もしまたブダペストに行く機会があったら、もう一度宿泊しても良いかなと思う程度にはリーズナブルで良いホテルだったと思う。

 そして地下にけっこう立派なトレーニングジムがある。使わせてもらおうと思って、運動できる服装も持って来ていたが、市内の散策で体力を使い切ってしまいトレーニングする気力が湧かなかった…orz。

 ホテルの周辺にはハンガリー料理が食べられるようなレストランは無かったが、地下鉄2号線がすぐ近くにあり、3分~5分くらいの間隔で電車が来て、ブダペスト市内の中心地にはすぐに行ける。バスターミナルも近いし、1駅行くとブダペスト東駅もあり、ハンガリーの旅の起点にするにも良いホテルな気がする。

  ホテルの近くのスタジアム。タクシーの運転手さん曰く、ハンガリーで一番大きなスタジアムらしい・・・。ホテル周辺にはスポーツ施設が点在している様子で、近くにはハンガリー版サスケのような設備がある公園もあった。

 

ホテル周辺の散策

 ホテルで一休みして、15時くらいから周囲の散策を開始。近くにアリーナモールという大きなショッピングモールがあったので、行ってみる。

アリーナモール(Arena Mall)

ホテルから徒歩で10分~15分くらいにあるとても大きなショッピングモール

ホテルからアリーナモールまでの地図
ホテルからアリーナモールまでの地図
アリーナモールの外観
アリーナモールの外観

1階にはTESCOという大き目なスーパーがあって何度かお世話になる。

◆ブダペスト東駅

アリーナモールの近くには、ブダペスト東駅があるので、ついでに行ってみる。

アリーナモールからブダペスト東駅までの地図
アリーナモールからブダペスト東駅までの地図

 

2時間くらいひたすら歩いたので、かなり疲れた。

この日の散策範囲を可視化するとこんな感じ。

もういい年なので腰やひざにくるかなと思っていたが、夜寝ている時に、数年ぶりにふくらはぎがつった・・・。

3日目 - 2025年5月17日(土):まったり過ごしてホテル周辺散策

 夜ふくらはぎがつったこともあり、朝起きて歩こうとしたら、ふくらはぎが痛かった。歩けないほどではないが、仕事がいくつかたまっていたので午前中は仕事をすることにした。

 お昼を過ぎるころにはふくらはぎの痛みもだいぶ治まってきたので、午後から外出。

ホテルの部屋からの見える朝の景色

時差ボケで早朝に起きる・・・。

 

アリーナモールまでの景色

 午後14時頃に、またアリーナモールへ買い出しに行く。途中に何かのスポーツ施設っぽいのがある。ついでにブダペスト東駅にも行きブダペスト市内の公共交通機関が3日間利用できるパスを買う。

何かのスポーツ施設っぽい
何かのスポーツ施設っぽい
ホテルからアリーナモールへの道すがら
ホテルからアリーナモールへの道すがら

 

ホテル周辺の散策

 ホテルの近くにある地下鉄の入り口と反対側の入り口の方が、少し栄えている印象。反対側の駅の入り口付近には、いくつか小さな露店のような店があるし、バスターミナルがあり、路面電車も走っている。

駅の入り口付近にあるお店で、名物の「チムニーケーキ」を購入。空港からホテルまで送ってくれたクシーの運転手さんにオススメされていたシナモン味。

ホテルの近くにある地下鉄の入り口の反対側の入り口にある路面電車。

ブタペスト市内には至る所にSPARがあり、とてもお世話になる。

4日目 - 2025年5月18日(日):市内観光(雨の市民公園)

 朝から頑張って、市民公園まで路面電車に乗って行ってみるも、雨が降り出してきて、早々にホテルに戻る。T.T

 そして雨があがった午後はブダペスト市内を散策し、市民公園へ再挑戦!!

市民公園

ホテルから市民公園の端までは路面電車に乗って行く。

市民公園の端から英雄広場まで歩いていく途中で雨が降ってくる。

 

◆ブダペスト民族博物館

英雄広場に向かって歩いている途中に、ブダペスト民族博物館があった。中には入らなかったが、特徴的な建物なので写真は撮っておく。ブダペスト民族博物館に到着する少し前から雨が降り出す。

 

◆英雄広場

雨が降っているので、記念撮影もそこそこに地下鉄に乗ってホテルに戻る。

雨の英雄広場
雨の英雄広場
ストリートビューに写っていた私が利用したトイレの写真
ストリートビューに写っていた私が利用したトイレの写真

 英雄広場の近くのトイレは地下にあって、入り口は地下牢のような感じたった。

 地下牢のような入り口を恐る恐る入ると、中にはトイレの入るための駅の改札のようなものがある。

 おばちゃんも中に一人いて、おばちゃんにお金を払い改札のようなものを通ってトイレを使う。

 ハンガリーに限らず、これまで行ったドイツもフランスでも公共のトイレは有料だったので、ヨーロッパでは基本的に公共のトイレは有料なのだと思う。無料で綺麗なトイレがどこでも使える日本が世界的には特別なのかなと思う。トイレが近い私は日本のトイレが本当に有難い!!

 

市内散策

雨があがった午後からは、聖イシュトヴァーン大聖堂周辺 - 国会議事堂 - ドナウ川 - ブダペスト西駅周辺を散策し、もう一度市民公園へ。

◆聖イシュトヴァーン大聖堂

iDempiereカンファレンスに参加されていたJi Dong Jooさん撮影
iDempiereカンファレンスに参加されていたJi Dong Jooさん撮影

◆ドナウ川

観光名所の1つ「くさり橋」を発見!!

◆ブダペスト西駅

ブタペスト西駅には大きなショッピングモールがある。

 

もう一度市民公園へ

 地下鉄に乗って、もう一度市民公園へ。セーチェニ温泉の位置を確認!!

◆英雄広場

 2度目の英雄広場

 

◆市民公園散策

 午前中できなかった市民公園を散策。行ってみたいと思っていたセーチェニ温泉の場所を確認!!セーチェニ温泉の隣にはサーカスと動物園がある。

市民公園
市民公園

5日目 - 2025年5月19日(月):市内観光(セーチェニ温泉へ)

 ハンガリーは温泉大国というのは事前に知っていたので、温泉にはぜひ一度は入りたいと思い日本から水着を持参していた(サンダルは持って行かなかったが、サンダルもあった方が良い)。

セーチェニ(セーチェーニ)温泉

 朝10時くらいまでにチェックインすると割引があるということで、朝食を早めに食べてセーチェニ温泉へ行く。9時頃に着いて、10時30分くらいまで滞在。

セーチェニ温泉
セーチェニ温泉

 温泉のプールがいくつもあり、基本的には日本人にとってはどれもぬる目。最高でも38度くらい。でも38度くらいあれば温かいと感じれて、旅の疲れを癒してくれる。

 

動物園

 セーチェニ温泉の後は隣接している動物園へ。動物には小学校低学年だと思われる子供たちが遠足に来ていて、日本と同じだなと思った。中にはなぜか日本庭園が・・・。

 

中央市場

 動物園のあとは英雄広場から地下鉄に乗って中央市場へ。この頃になると地下鉄に乗るのはだいぶ慣れてくる。中央市場はとても混雑していたので、何も買わずに早々に退散。行ってみて雰囲気を感じれればOK!

 

国会議事堂周辺を散策 & ランゴーシュを食べる

 昨日の国会議事堂周辺の散策時に、ランゴーシュの看板を出しているカフェがあるのを思い出して食べに行く。

◆国会議事堂周辺の散策

 

◆ランゴーシュを食べる

ストリートビューの画像
ストリートビューの画像

 ハンガリーの名物料理のひとつランゴーシュを食べる。揚げパンにサワークリームとチーズを乗せて、想像通りの味!! ボリュームたっぷり!!

ランゴーシュ
ランゴーシュ

6日目 - 2025年5月20日(火):ホテル移動&カンファレンス前日

 カンファレンスの前日でホテルの移動日。10時半ごろチェックアウトして、2件目となるカンファレンス会場の近くのホテルへ。

 これから6泊するホテルは「ホテルレグナムレジデンス」。朝食付きで6泊 102,765円。

カンファレンスの会場は「NOVOTEL」ホテル。

 

対岸から国会議事堂を見る

 これまではドナウ川東側のペスト地区を観光していたが、今日からは西側のブダ地区に移動したことによりドナウ川を挟んで国会議事堂を見る。

iDempiereカンファレンスに参加されていたJi Dong Jooさん撮影
iDempiereカンファレンスに参加されていたJi Dong Jooさん撮影

 ドナウ川を挟んで国会議事堂の真ん前にiDempiereカンファレンスの会場となるNOVOTELホテルがある。

iDempiereカンファレンスの会場となるNOVOTELホテル
iDempiereカンファレンスの会場となるNOVOTELホテル

 

ブダペスト南駅周辺を散策

 11時頃ホテルに着いてしまい、アーリーチェックインができるかどうか確認したが、まだ無理ということで、スーツケースを預けて隣駅にあるショッピングモールと、さらにその隣にあるブダペスト南駅に行ってみる。

 ブダペストには大きな駅として、南駅、西駅、東駅の3駅があるとのこと。これでとりあえず主要駅は制覇!!

 

ホテルへチェックイン

ストリートビューの画像
ストリートビューの画像

 街を散策するも、ここ数日かなり歩いているので体力の限界を感じて13時30分頃にはホテルに戻り、再度アーリーチェックインができないか聞いてみる。

 

 今度は可能だということで、無事チェックイン。

 部屋はかなり広いしベランダ(テラス?)も付いているけど、冷蔵庫が壊れていたり、朝食も少し物足りない感じだった(朝食は1件目のホテルのが方が良かったなというのが正直な感想)。場所的にはかなり良い場所で比較的リーズナブルな値段で泊まれたのだと思うけど・・・。「冷蔵庫が壊れているよ」とホテルのフロントにでも伝えればもっと快適に滞在できたかなとちょっと反省。

ホテルからちょっと歩いた所の景色
ホテルからちょっと歩いた所の景色

 

iDempiereコミュニティーメンバーとの再会!!

ディエゴ(Diego Ruiz)
ディエゴ(Diego Ruiz)

 ホテルで一息ついていると、ディエゴ(Diego)からコミュニティーの数人のメンバーと中央市場にいるから来ないかというお誘いを受けたので、中央市場に行く。

 中央市場から国会議事堂までみんなと散策。そして地下鉄に乗ってカンファレンス会場のNOVOTELホテルまで歩いて解散。

  ディエゴはiDempiereコミュニティーのマーケティング担当で、今回のカンファレンスの運営チームの一人。

 英語をあまり話せない私を色々と気にかけてサポートしてくれる。ありがたい!!

 ディエゴ以外にも、カルロス(Carlos)、ライダ(Layda)、トーマス(Thomas)、ノバート(Norbert)、ムリーロ(Murilo)、ディーパック(Deepak)など6年ぶりの再会!! 

 国会議事堂近くにある地下鉄から、カンファレンス会場となるNOVOTELホテルがある駅にはドナウ川をくぐって一駅。

↓駅の周辺で今回のカンファレンスの主催者のノバートがセルフィー(selfie:自撮り)。

ノバート(Norbert Bede)
ノバート(Norbert Bede)

 ノバートは、今回のiDempiereカンファレンスの主催者。ハンガリーの隣のスロバキア在住。iDempiereをソリューションの中心としたcloudempiereのCEO。

 カンファレンスとワークショップととても大変だったと思うけど、ノバートのおかげで楽しく過ごせた。

 色々とありがとうございました!!

 そしてピザごちそうさまでした!!

NOVOTELホテルで記念撮影をして、今日はひとまず解散!!

 

夕食

夕食は、ホテルの近くのハンガリー料理のレストランへ。

  こじんまりとした小さなレストランだけど、生演奏があったりと、良い雰囲気なのだと思う。観光客も来ている様子だけど、地元の人も来ている様子。

7日目 - 2025年5月21日(水):カンファレンス1日目

 ついにカンファレンスの開幕。

 カンファレンス1日目の内容は下記リンク先のコンテンツを参照

【iDempiere PJ Reports】iDempiereカンファレン2025(1日目)

 

夕食

 夕食は昨日と同じハンガリー料理のレストランへ。ハンガリーの有名なスープ「グヤーシュ」と「フォアグラ」を食べる!! フォアグラ食べたの初めてかも!!

 食べ終わったら夜の国会議事堂を見にちょっと散歩。帰りにSPARに寄ろうと思っていたらSPARは21時で閉店してた…。T.T

8日目 - 2025年5月22日(木):カンファレンス2日目

 カンファレンス2日目。

 カンファレンス2日目の内容は下記リンク先のコンテンツを参照。

【iDempiere PJ Reports】iDempiereカンファレン2025(2日目)

カンファレンスの2日目が終了し、これで帰国する人も多いので記念撮影!!

 

マーガレット(1回目)

ストリートビューの画像
ストリートビューの画像

カンファレンス後に、コミュニティーのみなんとパブ「マーガレット」へ行く。

9日目 - 2025年5月23日(金):中日のブダペストツアー

カンファレンスとワークショップの中日で、ブダベストツアー開催。

10日目 - 2025年5月24日(土):ワークショップ1日目

ワークショップ1日目。

終わった後でコミュニティーのみんなとセーチェニ温泉へ。夕食にはピザを食べる

 

セーチェニ(セーチェーニ)温泉(2回目)

 1回目は一人で入ったセーチェニ温泉だったが、2回目はコミュニティーのメンバーと楽しく入った。下の写真は、セーチェニ温泉の隣にあるサーカスを背景として、インドネシアから参加しているワフュー(右端)とジャクソン(中央)と!! 二人はJPiereの【JPIERE-0158】クライアントの初期化と削除のプラグインを使用しているとのこと!!

 

ピザを食べる

セーチェニ温泉でお腹を空かした後は、ビザを食べる!! ピザ代は(多分)ノバートとディーパックがご馳走してくれた!! ありがとうございました。m(_ _)m

11日目 - 2025年5月25日(日):ワークショップ2日目

ワークショップ2日目。 

 

世界一美しいとされているマクドナルドへ

 ワークショップ2日目の終了後は、夕食まで少し時間があったのでブダペスト西駅にある世界一美しいとガイドブックに紹介されていたマクドナルドへ。確かに綺麗だけど・・・。写真は撮らなかったので、気になる方は下記ページを参照。

 

マーガレット(2回目)

 ブダペスト最後の夕食はマーガレットでコミュニティーのみんなと食事。

このマーガレットの食事代は、↑上の写真の左端に写っているカルロスがご馳走してくれた!!ごちそうさまでした。m(_ _)m

カルロス(Carlos Ruiz)
カルロス(Carlos Ruiz)

カルロス(Carlos)は、iDempiereコミュニティーの陽気で気さくなリーダー。

 

 カンファレンスに参加することの大きな特典の1つは、iDempiereコミュニティーのリーダーと直接話せることだと思う。

12日目 - 2025年5月26日(月):帰る日

ディーパック(Deepak Pansheriya)
ディーパック(Deepak Pansheriya)

日本に帰る日。

 

 空港行きのバスで、ディーパック(Deepak)と偶然一緒になった。 最後にコミュニティーのメンバーと空港まで一緒に行けて良かった。

 ディーパックはインド人で、10年前のカンファレンスでも、ワークショップ会場までマルコの車で一緒に移動した縁がある。

iDempiereカンファレンスに参加されていたJi Dong Jooさん撮影
iDempiereカンファレンスに参加されていたJi Dong Jooさん撮影

バスの向かいの席に座っていた人のスマホのカバーのイラストが「鬼滅の刃」だった!!

  • 526() 17:35[BUD ターミナル2A] LO538 Boeing737-800
  • 526() 18:50[WAW ワルシャワ]着  ※乗り換え4時間
  • 526() 22:50 [WAW]LO079 Boeing787-9
  • 527() 18:40[NRT 成田ターミナル1]着 合計約18時間

ワルシャワから成田までの飛行時間は13時間くらいあったが、エコノミーの3席並びの席を一人で使う事ができて超ラッキー!! 膝を曲げてだけど横になって寝れた!!

13日目 - 2025年5月27日(火):帰国

19時少し前に予定通り日本に帰国。

フォリントを日本円に戻す時のレートは0.31。85,000フォリントほど残ってた。

21時前には無事に家に帰る。

関連するコンテンツ